滋賀県 建部大社
滋賀県建部大社です。滋賀県大津市神領1-16-1 にございます(*^^*)
一の鳥居
二の鳥居
神門
三本杉
拝殿
狛犬様
例大祭のため撮影しにくかったのですがなんとか撮影に成功(*^^*)
狛犬様自体は年季が入っていますね。姿かたちは凛々しい感じがします。
本殿・権殿
本殿には 日本武尊(やまとたけるのみこと)を、権殿には大己貴命(おおなむちのみこと)がお祀りされています
狛犬様ですが、こちらもかなり年季が入っています。力強くて頼もしい感じです。
末社 摂社
上座4社には日本武尊の父母である景行天皇と皇后、御妃と御子がお祀りされています
下座4社には日本武尊の遠征に付き従った家臣の方々がお祀りがされています
県内最古の石灯籠
大原神社
氏子の方々は本殿に続き、必ず参拝される特別な神社だそうです( ゚Д゚)
縁結びの御縁があると言われているそうです( ゚Д゚)
えんむすびの神の看板があります
草の神様だそうです
狛犬様ですが、こちらも年季がはいっています。横に広い感じで優しそうな表情です。
お食い初め石 願い石
頼朝公の出世水
しっかり頂きました(*^^*)
武富稲荷神社 家内安全・商売繁盛
狛狐様ですが年季が入っております。
表情も狐らしくすらっとしていませんね。
八柱神社 諸願成就
狛犬様ですが、かなり変わっています。
異国チックなかんじですが優しい表情です。
彌栄の御神木
宝物殿
つい、狛犬様が気になってしまいますが…、こちらはライオンみたいな感じですね( ゚Д゚)
水琴窟
婚儀殿前の狛犬様
やはり気になります(';')
なにかユーモラスな感じですね( ゚Д゚)
神馬
その他いろいろ
0コメント