【京都】宗像神社(京都御苑)
京都御苑内にある宗像神社です(*^-^*)
京都市上京区京都御苑9にございます(*^-^*)
厳島神社(京都御苑)の近くです。
台風の後だったので色々と荒れていました( ゚Д゚)
本殿。宗像神社は、延暦14年(795年)に藤原冬嗣が自身の鎮守社として、宗像社を勧請したのが始まりとされているそうです。古いですね
☝狛犬様は穏やかなやかな感じです
「うみの神として親しまれ、海産、生産、出産の他、運送に関係ある祈願があります」
☝手水舎ですが、ししゃくの柄が特徴的です。長い( ゚Д゚)
☝舞殿です
境内社です
☝花山稲荷社です。なんと、台風の影響で中には入れませんでした( ゚Д゚)
☝藤原氏の邸宅は花山院家と引き継がれ幕末まで続いたようです。
関白藤原忠平の時に衣食住の守護神として伏見稲荷を勧請されたようです。
☟京都観光神社です。非常に珍しい神社なのですが、昭和43年あたりに建立されたようです。猿田彦大神が祀られています。
☟少将井神社
☟繁栄稲荷社
名前がいいですね
☟琴平社
藤原冬継とか出てきますと、教科書の中の有名人物ですね。
歴史を感じる神社でした(*^-^*)
0コメント